SEMINAR
2025.04.17
「調達領域におけるGHG削減・人権に関する取り組み」セミナー
近年、投資家によるESG企業評価の重要度が高まる中、グローバル規模でESGの基準に基づいた調達戦略見直しの動きが加速しています。また企業における、サプライヤ管理やサプライヤとの関係構築・選定方法のあり方も変化しつつあります。
その一方で、調達サステナビリティ(Scope3GHG排出量削減/人権デューデリジェンス)に関する取り組みはマネジメント層から要請があるものの事例も少なく、各企業では「どのように進めれば良いか分からない」「何から取り組めば良いか分からない」「どのような打ち手が有効なのか分からない」といった声が散見されているのが実情です。
これに対し、クニエは従業員数1,000人以上の国内企業*を中心に実態調査アンケートWeb調査を実施し、企業の「Scope3 GHG排出量可視化・削減」および「人権デューデリジェンス」の実施状況・調達業務への活用状況や課題、具体的な改善施策について確認しました。
本セミナーでは調査結果から得られた調達サステナビリティの実態について解説します。
アンケート調査に加え、個別インタビューで得られた先進企業における事例、さらには外部講師による実際の取り組みをご説明しながら、調達サステナビリティという新たな企業課題に対してどのように取り組みを推進すべきか、クニエの調達サステナビリティソリューションも併せて紹介します。
* Scope3GHG排出量削減:190社、人権デューデリジェンス:249社に対し調査を実施
- 開催日
- 2025年4月17日(木)14:00~15:30(申込締め切り:2025年4月16日 12:00)
- 会場
- オンラインにて開催
- 主催
- 株式会社クニエ
- 対象
- 調達購買部門、SCM部門、サステナビリティ部門の方
- 参加費
- 無料(事前登録制)
- 講師
- キリンホールディングス株式会社 調達部長 家村 友也
株式会社クニエ 調達購買・BPO担当 パートナー 坂本 さやか
株式会社クニエ 調達購買・BPO担当 マネージャー 岩村 翼
株式会社クニエ 調達購買・BPO担当 マネージャー 太田 尚志
申し込みページに移動します
プログラム
14:00~ |
【オープニング】 株式会社クニエ 調達購買・BPO担当 パートナー 坂本 さやか |
---|---|
14:05~ |
【講演①】~Scope3GHG削減/人権デューデリジェンスにおける課題と取り組みのトレンド~ 株式会社クニエ 調達購買担当 マネージャー 太田 尚志 クニエは、昨今国内企業においても取組が加速する調達サステナビリティの取り組み状況や企業が抱える課題の実態把握を目的に、国内企業を対象に実態調査アンケートを実施しました。 |
14:35~ |
【基調講演】キリングループ調達部門における人権・環境に関する取組 キリンホールディングス株式会社 調達部長 家村 友也 近年、調達部門では品質・価格・安定調達に加え、人権や環境などサプライチェーンにおけるサステナビリティへの取組が重要視されています。キリンホールディングス調達部では、CSV経営を軸にサプライチェーン上流における人権や環境への取組をサプライヤー様と共に推進し、持続可能な調達の実現を目指しています。 |
15:05~ |
【講演②】成功する調達サステナビリティのアプローチ 株式会社クニエ 調達購買担当 マネージャー 太田 尚志 課題や取組内容が分かっていても、Scope3GHG排出量削減や調達部門の人権デューデリジェンスについての課題は各社各様で、「結局どのように進めれば良いかわからない」という相談をこれまで多数いただきました。本セッションでは、調達サステナビリティのプロジェクトはどのようなSTEPを踏んで課題を解決すべきか、クニエのアプローチと支援内容をご紹介します。 |
15:15~ |
Q&A 講演内容についてのご質問や、自社の取り組みでの疑問点など、この機会をぜひご活用ください。 |