2025.02.10

【第一部】サプライチェーン構造改革の全体像とリデザイン

サプライチェーンリデザイン(再構築・最適化)の必要性と事例を解説!

  • シニアマネージャー 二見 達哉
29:40
セミナー資料 Download PDF

近年、サプライチェーン全体での競争優位の獲得や、ESG経営の実現が求められ、企業の構造改革の必要性が高まっています。
構造改革の具体的な方法としては、サプライヤのM&AやJV(ジョイント・ベンチャー)設立による関係性強化といった従来の枠組を超えたサプライチェーン全体の再構築・最適化があります。
本動画・資料では、"クニエが考える"「サプライチェーンリデザイン」の方法をシニアマネージャーの二見 達哉が、「サプライチェーン構造改革の全体像とリデザイン」というテーマで解説しています。

【本プログラム】
00:43 1. 不確実性下においてあるべきサプライチェーンとは
03:47 2. サプライチェーン構造改革の全体像
10:46 3. 個別ソリューション・事例紹介
      1. サプライチェーンリデザイン
      2. サプライチェーンネットワークデザイン
      3. デジタルサプライチェーン
      4. SCM戦略組織

【全体プログラム】
■第一部
サプライチェーン構造改革の全体像とリデザイン
 株式会社クニエ SCM/S&OP担当 シニアマネージャー 二見 達哉

■第二部
サプライチェーンリデザインの必要性と事例
 株式会社クニエ 調達購買・BPO担当 マスタープリンシパル 野町 直弘

※本動画・資料は、2024年12月13日に開催したセミナーの録画および、セミナーで使用した資料です。

このコンテンツをご利用いただくには、
利用者登録が必要になります。

User registration is needed to view the materials.
Create your account and you have an access to all the webinars and presentations on this site.

利用者登録 Registration
QUNIE